注文住宅は工務店に頼んだほうがいい?メリットとデメリットをご紹介

2025.07.09

田辺市を中心とした関西一円で、注文住宅の施工を承っております、studio-T’s(スタジオティーズ)です。

戸建て住宅は人生のなかでも大きな買い物。
どの土地に建てるか、どの会社を選ぶか、大きな決断の連続でプレッシャーがかかるかもしれません。

まだ構想している段階でも気になるのが、地元の工務店か名前の通ったハウスメーカー、どちらにするべきかという点ではないでしょうか。
もしかすると、ご家族の間でも意見が真っ二つに分かれているかもしれません。

今回は、地域の工務店に注文住宅を依頼するメリット・デメリットについて、ご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。

■ ハウスメーカーと工務店の違いとは?

そもそも、ハウスメーカーと工務店の違いとは何でしょうか。

・ハウスメーカー

ハウスメーカーといってもさまざまですが、こちらではCMや広告などでよく見かける、全国展開型の大手ハウスメーカーについて言及します。

こちらは全国に支店があり、依頼すると一定水準の質を備えた家を建ててくれるのが、大きな特徴です。
工法や規格が決められているので、設計の自由度は低いですが、多くの方が求める住宅の最適解を提示してくれるでしょう。
大きな失敗をすることは少ないといえますが、こだわりを詰めたい方には物足りない、という結果に終わる可能性もあります。

・工務店

こちらは地元に密着しているタイプの工務店について、解説します。

多くは個人経営、もしくは中小企業で、ハウスメーカーに比べると手掛ける住宅の数は少ないですが、一つひとつを丁寧に建てる傾向が強いです。
そのため、お客様のご要望を聞いて、間取りやデザインを決めていく、自由度の高さが魅力といえるでしょう。
以下にメリット・デメリットをまとめております。

■ 注文住宅を工務店に依頼するメリット

・細かな部分までこだわれる

ハウスメーカーだと、規格化されている部分が多いことから選択肢が少ないですが、工務店だと自由度が高いです。
間取りはもちろん、使用する建材やデザイン、設備まで、細かな部分までこだわれるでしょう。
部屋を多めにつくってほしい、ちょっとした作業スペースがほしいなど、さまざまなご要望を叶えられます。

・費用を抑えられる

ハウスメーカーの場合、広告費や営業の人件費、中間マージンなどによって、価格が高くなりやすいです。
その点、工務店はこれらの費用があまりかからないため、ハウスメーカーと同じ品質でも安く家を建てられるでしょう。
もちろん、こだわりを反映させるために費用がかかることもあると思いますが、予算を目いっぱい建築に充てられるので、満足しやすいかもしれません。

・地域の特性に合わせられる

建てる地域によっては、雪が積もったり、海が近くて家が傷みやすかったりと、特性があるかもしれません。
地域の工務店なら、その点を十分に熟知していることがほとんどなので、要望を出さなくてもぴったりの建材や設計を提案してくれます。
別の地域から引っ越してきた方でも、安心できるでしょう。

・困ったときに頼りやすい

地域の工務店は、近隣地域の施工を主に担当するため、遠方に赴くことはありません。
そのため、万一施工不良と思われる箇所が出てきても、すぐに補修などのアフターサービスを提供してくれるでしょう。
建ててから数年後にリフォームをしたいと思ったら、設計図などを持っているため、担当してくれる場合もあります。

■ デメリットはある?

・モデルハウスなどで見学できない

大手ハウスメーカーだと、モデルハウスや住宅展示場などを用意しており、いつでも見学できますが、工務店にはない場合が多いです。
ただ、当方のようにオープンハウスという物件の内覧会を実施したり、お客様の家をお借りして完成見学会を開いたりといった、PRを行う場合もあります。
期間限定なので逃しやすいですが、気になる工務店があれば、見学会がないかホームページなどをチェックしてみましょう。

・完成まで時間がかかる

大手ほど流通ルートが確立していたり、規格化されていたりするわけではないため、お家の完成には時間がかかるでしょう。
こだわりのある家を建てるにあたって、設計などに時間を割かれることも考えられます。
もし引っ越しなどで希望する期日があるなら、早めに相談してみるのがおすすめです。

・品質が分かりにくい

お家が完成するまで、品質が分かりにくい部分もあります。
ハウスメーカーだと施工は下請け会社が行い、質にバラつきがないよう、資材が工場で加工されていることが多いです。
反面、工務店では工場でのプレカットもあるものの、担当する職人の腕によっては施工不良が起きてしまうなどのトラブルも考えられます。

・メンテナンスに費用がかかる可能性

こだわりを詰めるあまり、10年後のリフォームの時期や、壊れたときの修繕に費用がかかりやすいです。
たとえば造作の洗面台を取入れた場合、リフォーム時に撤去費が高くつくかもしれません。既製品を取付けているなら、比較的簡単な交換で済むため、その点の将来を見据えた家づくりも必要です。

■ 田辺市での注文住宅は「studio-T’s」へ!

studio-T’sは、田辺市を拠点に、関西一円で注文住宅のご依頼を受付けております。

画像のように、CADを使用してお客様の思い描くお家をかたちにします。
完成をイメージしやすいほか、もし変更が生じてもその場で図面を変更できるのが強み。
二級建築士が設計を担当いたしますので、なんでもご相談いただけます。

注文住宅をご検討されておりましたら、ぜひお話をお聞かせくださいませ。

ご相談はこちらから>>
実際に手掛けたお家などは、こちらでご紹介>>

■ まとめ

注文住宅を工務店に依頼すると、自由度の高い設計の家が手ごろな価格で手に入るでしょう。
ただ、ハウスメーカーのような大量生産を目的としてはいないため、完成までには時間がかかり、品質も工務店によってバラつきがあるといえます。
こだわりを詰めた家にしたいとお考えでしたら、ハウスメーカー以外に工務店の検討もおすすめします。

PAGE
TOP